猫との暮らし

猫との暮らし

心配性の飼い主

こんにちは。私は、猫を置いて出かけることには関してはものすごく心配性です。 だもんで、毎朝、出かけるときには、必ず指差し点検を欠かしません。 自分では、その心配性のレベルをファイナルデスティネーション級と呼んでいます。 ファイナルデスティネーションというシリーズものの映画なのですが、死神によって、ありえない偶然が重なって大変なことになるというものです。 いやね、偶然が重なること自体確率的には少ないんですが、万が一ということがあるので。 可能性がゼロでなければ、安心できないというわけです。 心配性の一部をどうぞ。
猫との暮らし

大佛次郎の「猫のいる日々」

猫好きで有名な作家大佛次郎の「猫のいる日々」を読んでみました。 大佛次郎の家には、常に10匹以上の猫がいて、大佛曰く、猫は「趣味ではなく生活になくてはならない優しい伴侶になっている」。 旅先での滞在が長くなると、猫が恋しくなって、「猫はいませんか?」と猫のいる家を探したりします。 猫好きという評判が広がると、わざわざ捨てにくる悪い輩もいて、ほとほと困って、猫を捨てる人間を軽蔑するのですが、猫嫌いだった大佛の奥さんは、結婚後、大の猫好きになり、生きている捨て猫を拾ってくるだけではなく、死んだ猫まで拾ってきて庭に埋めることもあったそうです。 「一匹の猫はよい。十五匹は、どう考えてもいかんな。」 猫は増える一方だったので、家の者に「猫が十五匹以上になったら、おれはこの家を猫に譲って、別居する」と申し渡します。 ある日、十六匹いたので、「一匹多いぞ」と奥さんに言うと、「それはお客様です。ご飯を食べたら帰ることになっています」と言います。 通いとなったこの猫は、ある日子猫を連れてきて、親子で住み込みに昇格しました。  住み込みの猫、通いの猫、関わった猫は500匹以上だそうです。 すべての猫のことを書きたいけれど、それは無理な話なのです。 「一匹の猫はよいが、十五匹は、どう考えてもいかんな」と思いつつも、塀の上にいる野良猫にも面白い由緒や歴史があるのだと一匹の猫に他の猫への思いをダブらせて万感の思いで書くのです。 大佛次郎が500匹以上の猫との暮らしを通して、猫に対して抱いた思いをいくつかご紹介したいと思います。
猫との暮らし

一人暮らしの猫の介護について考える

こんにちは。最近、猫との分離不安で、会社にいても猫のことが頭から離れません。 うちには、アイビーという猫エイズ陽性の猫がいますが、今年の6月で4歳になりました🤗 去年の年末に6本抜歯をしてから、口内炎による痛みが減り、ご飯をよく食べるようになり体重も増えました。 それまでは、ずっと口内炎に悩まされ、ご飯が食べられないので、点滴に通いステロイドを常用していました。 とはいえ、常に猫エイズ発症の心配がつきまといます。 発症せず天寿を全うする猫エイズの猫もいれば、キャリアで無症状でも、4,5年で発症するという意見もあります。 こればかりは、「何をしていたから、発症しない」というものがないので、発症しないで穏やかに暮らせている今に感謝するしかありません。 いつか来る「その日」のために、一人暮らしで、備えておくべきことについて考えておきたいと思います。
猫との暮らし

昔の人の猫飼いスタイル

 こんにちは。大好きな「作家の猫」(コロナブックス)シリーズなどを見ていると、いつの時代でも、猫好きは変わらないんだなとほほえましくなります。 昔と現代では、猫を取り巻く環境は、変わってきてはいます。 昔の日本人は、猫を愛していたけれど、今のように過保護にはしていません。 猫を飼うというより、「猫がそこにいる」という表現がぴったりなのではないでしょうか。 私は、そういう猫と人の関係がたまらなく好きです。 今は、SNSなどで飼い猫に関して発信するために、猫のグッズや猫のかわいい姿を紹介したりしますが、昔は、猫のためにグッズを買うなんてことはなかったですし、フードも猫まんまでした。 昔は、キャットフードなんて売っていなかったようです(キャットフードが販売されるようになったのは1960年代になってから)。 猫は魚が好きだと信じられていましたし、ねずみが大好きだと思われていてねずみ退治のために飼われていたりしました。 猫エイズや白血病なんて病気があることも知られていませんでした。 キャットタワーがインテリアの一部になったのも最近のことです。 昔と今で、猫を取り巻く環境がどう変わったのか比べてみましょう。
猫との暮らし

猫用ソファーを買ってみた

猫用ソファーを購入しました。新しもの好きな猫たちなので、奪い合いになるかと思いきや、誰も興味なしで放置状態でした。いつか、奪い合いになる日がくるといいな。せっかく買ったんだし。。。
猫との暮らし

猫との生活を考え直してみた(コロナ編)

こんにちは。今回は、コロナの影響でお家で過ごす時間が多くなっていることで、猫のためにお家で気を付けたいことを書いていきます。
猫との暮らし

猫の毛色で性格診断

こんにちは。今回は、うちの猫を例にして猫の毛色で性格診断をしてみたいと思います。  猫には、アメショーやペルシャやスコティッシュフォールドなどの品種という区別とは別に、実にいろいろな毛色(柄)があるので、そのことも人が猫に魅せられる理由の一つだと思うのです模様による性格づけはいろいろな説があるようですが、性別の違いと性格の関係性はよく知られていて、オスは、人懐こくてフレンドリー、一方メスは、わがままでミステリアスです。
猫との暮らし

猫のことをもっと知ろう!家猫になった猫

こんにちは。今回は、いろいろな視点から猫を見てみようとういうことで(勝手に)、猫が野生から家猫になったことで起こった変化について書いていきたいと思います。猫は、気ままなイメージですが、人との生活に合わせようとする順応性の高い生き物でもあります。
猫との暮らし

猫との生活を考え直してみた(フード編)

以前の記事で、5匹に同じドライフードを与えていると書いたのですが、かかりつけの獣医さんに若い頃からシニア用のドライフードを与えることには問題があると言われたので、これを機にフードについて考え直してみたいと思います!
猫との暮らし

猫との生活を考え直してみた(ストレス編)

季節の変わり目は、人も猫も体調を崩しがちです。猫にとってのストレスは、さまざまで、ある猫にとってはとてもストレスだけど、他の猫にとっては、まったくストレスではないという感じです。猫を取り巻く環境は、人の都合が大きく関わっていると思うので、細かいことは気にしない方がいいと思いますが、ただ一つ尊重してあげたいのが猫の自由です!基本、猫は、あまりかまわれたくない生き物だし、猫好きは、そんな猫が好きなのだから!
タイトルとURLをコピーしました