2021-09

猫との暮らし

病院に行くタイミング

猫を病院に連れていくべきかどうか迷うことがありますよね。猫を病院に連れていくことは、メリットばかりではなくデメリットもあります。 急性で、今すぐ処置が必要という場合を除いて、病院に連れていくべきかどうか悩ましいところです。 猫は、話せないので、どうしても何かしらの検査が必要になります。 異常な数値で今すぐ処置が必要なのか、様子を見て、再検査するのか。 とにかく数値を見なければ始まりません。 信頼できる獣医さんを見つけることが大切ですね。
猫との暮らし

猫の肛門腺について

先日、ゆきが結膜炎になったので、病院に連れていったところ、肛門腺から強烈なにおいのする分泌物を出しました。 猫は、緊張したときなどに肛門腺から分泌物を出すことがあります。うちの猫は、みんな病院嫌いですが、このくっさい分泌物を出すのは、ゆきだけです。 獣医さんいわく「デリケートな猫ちゃんなんでしょう」と言っていました。
猫との暮らし

有名人と猫:三島由紀夫

「作家の猫」(平凡社)より。  9月に入り、秋の気配を感じます。「猫がいなけりゃ生きてる意味がないけど、猫の存在が寂しい」と思う今日この頃。 秋の夜長に近頃、配信されたNetflixの「三島由紀夫VS東大全共闘 50年目の真実」を見...
猫の病気

猫の痙攣発作(てんかん)について

こんにちは。今回は、猫の痙攣発作について書いていきます。実は、今朝アイビーが痙攣発作を起こしました。うちに来る前から、痙攣発作を起こしていて、抗けいれん薬をずっと飲ませていたのですが、発作の頻度が減ってきたので、先週から投薬を中止していました。そんな矢先の発作。。。。
タイトルとURLをコピーしました